失業手当

退職理由が体調不良や介護なら必読!失業手当を確実に受け取るための方法

nashinohako_blog

体調が優れない日が続いたり、家族の介護が急に必要になったりして、仕事を続けるのが難しくなることがあります。

なしの
なしの

「退職しないといけないのかもしれない…」と考えると、不安が募るのも無理はありません。

収入が途絶えるかもしれないという心配も、当然頭をよぎることでしょう。

そんなときは、失業手当を受け取ることで、次の一歩に向けた準備を少しでも安心して進められます。

この記事では、体調不良や介護が理由で退職する場合に、失業手当を確実に受け取る方法をお伝えします。

失業手当の基本や、40代の方に役立つ情報を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
FPが詳しく解説!40代のための失業手当の基本と申請方法
FPが詳しく解説!40代のための失業手当の基本と申請方法

特定理由離職者とは? その条件と必要な手続き

体調が悪くて仕事を続けられない、または家族の介護が必要になった場合、退職を考えることがあるかもしれません。
そのような場合でも、失業手当を受け取れる可能性があります。
これを「特定理由離職者」といいます。

通常の退職(自己都合退職)では、失業手当を受け取るまでに時間がかかりますが、特定理由離職者として認められると、待機期間後にすぐに受け取れる可能性があります。

ただし、すぐに働ける状態でないと失業手当はもらえません。
その場合は、「傷病手当金」や「傷病手当」を利用して、体調が良くなるまでの生活費をカバーすることができます。

特定理由離職者になるための条件

特定理由離職者として認められるためには、次の条件を満たす必要があります。

  • 体調不良や介護が理由で退職すること
    例えば、病気が長引いている、親の介護をしなければならないといった状況です。
  • 証明書を用意すること
    病気で退職する場合は、医師の診断書を準備します。
    介護のために退職する場合は、介護認定証や家族の状態を証明する書類を用意します。

これらの条件を満たせば、ハローワークで特定理由離職者として認められ、失業手当を早く受け取れる可能性があります。

退職前に確認すべきポイント

退職を考える前に、次のことを確認しておくと安心です。しっかり準備しておけば、退職後の手続きがスムーズに進みます。

離職票の発行を確認する

会社を辞めた後、会社から「離職票」という書類が届きます。
これは、失業手当を申請するときに必要です。

  • 離職票が遅れることもある
    退職日が決まったら、人事担当者に離職票の発行時期を確認しましょう。
    発行が遅れる場合は、その理由を聞いておくと安心です。

診断書や証明書の準備

病気や介護が理由で退職する場合、それを証明する書類が必要です。

  • 病気の場合
    退職前に主治医から診断書をもらっておきましょう。
    診断書には、病気の状態や今後の見通しが書かれていると良いです。
  • 介護の場合
    介護が必要な家族の状態を示す書類や、介護認定証を用意します。

こうした書類をあらかじめ用意しておくと、退職後の手続きがスムーズに進みます。

退職後の手続きの流れ

退職後に失業手当を受け取るには、ハローワークで手続きが必要です。
ここでは、その手順を簡単に説明します。

ハローワークでの失業認定

退職後、まずハローワークに行って、失業の認定を受けます。

  • 失業認定とは?
    退職後、すぐに働ける状態であることを証明する手続きです。働く意思があるかも確認されます。
  • 必要な書類
    離職票、診断書、介護に関する証明書を持参しましょう。
    これらを基に、特定理由離職者に該当するかが判断されます。
なしの
なしの

事前にハローワークに問い合わせをして、どの書類が必要なのか確認しておくのがおすすめです

失業手当の申請

失業認定を受けたら、次に失業手当の申請を行います。

  • 申請方法
    ハローワークで書類を提出して申請します。
  • 7日間の待機期間
    申請後、7日間の待機期間があります。この期間中は、失業手当が支給されません。

給付の開始

待機期間が終わったら、失業手当が指定の口座に振り込まれます。

  • 給付額の決定
    給付額は、退職前の収入や年齢に基づいて決まります。
  • ハローワークへの定期的な報告
    失業手当を受け取っている間は、ハローワークに定期的に通って、仕事を探していることを報告します。

失業手当を受け取るための注意点

失業手当を確実に受け取るためには、いくつか気をつけるポイントがあります。

正しい情報を提供する

ハローワークでの手続きでは、正しい情報を提供することが重要です。

  • 間違った情報は支給が遅れる原因に
    書類に誤りがあると、失業手当の支給が遅れることがあります。
    提出する書類は、しっかり確認してから提出しましょう。

退職後も働く意思を持つ

失業手当は、働く意思がある人に支給されます。

  • ハローワークに定期的に通う
    ハローワークに通い、仕事探しの状況を報告することが求められます。

5. 実際の体験談

特定理由離職者の体験談

私の場合、退職の数ヶ月前にうつ状態で休職をして傷病手当金を受給していました。
その旨を事前にハローワークに問い合わせをして必要書類を確認してから来所しました。
このときに来所日時の予約もしました。

なしの
なしの

予約できないハローワークもありますが、予約可なら絶対予約したほうがいいです!一人ひとりの時間が長いので予約なしだと長時間待つ可能性があります。

傷病手当金を受給していた旨をお伝えしていたため、私は診断書は不要でした。

なしの
なしの

体調不良での退職でも診断書がいるかいらないかはケースバイケースなので、あらかじめ問い合わせしておくのが安心です

初めての失業手当受給の手続きで、ちょっと緊張しながら来所しましたが
事前に必要ものを確認していたこともあり手続きもスムーズに進みました。

失業手当受給中は定期的にハローワークに来所して相談をする必要があります。
仕事探しや書類の書き方・添削等も相談できて、毎週予約して相談に行っていたときもありました。

6. 離職後の生活設計とキャリアプランニング

再就職までの生活設計
退職後の生活設計とキャリアプランニングについて具体的に考えてみましょう。

  • 生活費の管理
    失業手当を受け取りながらも、無駄遣いを避け、生活費を計画的に管理することが重要です。
    収入が減ることを考慮し、必要最低限の支出に絞りましょう。
  • 新しいキャリアの選択肢
    失業中の時間を有効に活用し、スキルアップや資格取得を目指しましょう。
    ハローワークや地域の職業訓練センターが提供する無料の講座やトレーニングプログラムを活用することができます。
  • 自己啓発とリフレッシュ
     失業期間中は、自己啓発のための読書やオンラインコースの受講も検討しましょう。
    また、ストレスを解消するためのリフレッシュ活動(趣味や運動など)も大切です。

まとめ

体調不良や介護を理由に退職する場合、失業手当を確実に受け取るには、適切な手続きを行うことが大切です。

退職前に、離職票や診断書、介護認定証などの必要な書類をしっかり準備しておきましょう。

ハローワークで特定理由離職者として認められると、失業手当を早く受け取ることができます。
もしすぐに働けない場合は、傷病手当金や傷病手当を利用して、体調が良くなるまで生活を支えることも考えてください。

失業手当は、次のステップに向けた大切な支えです。
しっかり準備して、確実に受け取りましょう。

また、40代の方向けに詳しく解説した失業手当の基本と申請方法について知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
FPが詳しく解説!40代のための失業手当の基本と申請方法
FPが詳しく解説!40代のための失業手当の基本と申請方法
役立つ情報をたくさん発信しています

「なしの箱ブログ」へようこそ!

CTA Image

他にも「なしの箱ブログ」では、役立つ情報をたくさん発信していますので、ぜひ他の記事もご覧ください。また、最新情報をお届けするため、SNSでのフォローもお待ちしています!

ABOUT ME
なしの
なしの
アラフォー独身女性FP
アラフォー独身女性の視点でお金に関する困りごとや対処法などについてお話しします。元給与担当でFP2級と簿記3級を持っています。うさぎをこよなく愛しています。
記事URLをコピーしました